目玉焼きって突き詰めると深い…

サンプルテキスト。サンプルテキスト。

目玉焼きって簡単な料理って思っていませんか?

ま、

フライパンに卵を割って焼くだけ…

なんですよ。

でも

焼き方によって呼び名が変わるって

なんて繊細な料理なのでしょう!

簡単に種類を説明すると

1. サニーサイドアップ

2. ターンオーバー

3. サニーサイドダウン(オーバーイージー)

4. オーバーミディアム

5. オーバーハード

6. ベースドエッグ

7. ベーコンエッグ

焼き加減で名前が変わってくるから

好みの焼き加減が簡単に指定できますね!

BQ1

写真の目玉焼きの焼き加減は

①サニーサイドアップ

片面をしっかり焼いて

黄身はトロトロ〜

黄身の色も綺麗に焼き上げます♡

その他の説明をすると

②ターンオーバー

ある程度しっかり焼いた目玉焼きを

ひっくり返して両面焼きしたもの。

③サニーサイドダウン

オーバーイージーとも呼ばれていて

両面焼きだけど中は半熟でトロットロ〜

④オーバーミディアム

両面焼きで半熟で焼き上げたもの。

半熟で具合はトロットロ〜ではなくて焼き上げた半熟ね!

⑤オーバーハード

両面焼きでしっかり焼いたもの。

黄身をしっかり焼いているのでサンドイッチにおすすめ!

⑥ベースドエッグ

水入れて片面を蒸し焼きにしたもの

私の好みは

サニーサイドアップ

そして私のパートナーは

オーバーミディアム

最近は私のパートナーがこの焼き分けができるように

料理の腕を上げてきましたよ~

写真のお料理「ナシゴレン」は

サニーサイドアップの卵を

トッピングしてます。

あなたなら

どんな焼き加減の卵を

トッピングしますか?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP